イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

(1,2)上田駅で発車を待つ1000系オリジナル、他の2本はラッピングになったので原型はこれ1本みたいでした。種別はワンマンで固定されましたが行先表示は方向幕のままで書体も東急とほぼ変わりません、別所温泉が武蔵小杉に見えてしまうくらいです。
(3,4)別所温泉で折り返し待ちの1000系、この駅には女性の観光駅長が居ます。池上線はローカルでも伏線だったのに対してこちらはほぼ単線、味の出てくる路線ですね。
なんだか相模大野の脱線事故すごかったですね、現在はほぼ平常通りになりましたが元住吉と言い川崎と言い今年は良く見ますね。さてさて軽井沢で1泊して翌日は上田に出かけたのですがどうしても私が見たかったのは上田電鉄でございます、なぜかというとこの上田電鉄は走っている車両がほとんど東急からの中古車で7200系や1000系など3ドアのため池上線のようなイメージを持ちます。1000系は3本いるそうで2本はオリジナル塗装になりましたが1本は東急時代のままになっています、方向幕もそのままで走っていて池上線が別世界に行ってしまったのかと思うくらいです。西武高原バスや草軽交通もそうでしたが長野はたまに東京っぽく感じる場所があるのは面白いところです、今度は長野電鉄の8500系も見たくなりました。