(3)こちらはたまたま大宮で見た草津です、スワローは全席指定ですがこちらは自由席も導入されています。651系は快適が売りですが草津に関しても新宿から草津温泉直通の高速バスに比べるといまいちなイメージが出てきます、ただ吾妻線がダム関係で10月に線路付け替えをやるそうなので気になる方は出かけてみるのがお勧めです。
3月のダイヤ改正からデビューしたスワローあかぎ、ほとんどの電車が上野・新宿~高崎で運転されますが上野発3本のみ本庄行となっています。これはダイヤ改正前まで運転されていたホームライナー鴻巣を置き換える形で導入されていて特急の停車がない上尾や桶川も止まるそうです(実質は値上げですが・・・)。なぜ鴻巣から本庄まで延長なのかというとこの辺りはそこそこ通勤需要があり新宿~伊勢崎の高速バスも本庄を経由するのでその関係もあるのでしょう。651系を投入したりして移籍を増やしたりとあかぎのイメージアップが目立ったダイヤ改正でしたが上野東京ラインの開通と北陸新幹線や北海道新幹線によるさらなる充実でどこまでこれを維持できるかが気になります(草津も高速バスと並走ですし)。落ち着いたらまた観察したいと思います。