珍しくまじめなタイトルを付けてしまいました、ニュースでも出ていましたが千葉市長がりんかい線と京葉線の直通に関して実験運行を検討するとか報じられました。ご存知かと思われますが新木場駅では京葉線とりんかい線の線路がつながっており、そんなに費用を積まなくても直通運転は可能です、しかしりんかい線は建設費返済のため運賃が割高になっておりこのまま直通すると運賃計算がJRのみで適用されるため建設費を撮り損ねてしまうため現状直通運転に至ってないのです。これに対し、ホームライナーのような列車を直通させてライナー券の料金にりんかい線の運賃を上乗せする提案を持っているそうです。ここで検討課題なのが列車の設定の仕方になります、りんかい線はそこそこの本数ですが京葉線と埼京線(山手貨物線)は列車本数も多いのでどのように間を縫って走らせるかが課題になります。料金に関してはライナー券500円に300円上乗せと報道されてますがこの設定が適用されれば直通運転でもりんかい線の運賃は回収可能になります(ただこの計算式では4月の増税は反映されてないですが)、現状グリーン車はまだ考えなくてもいいでしょう。長文になりそうなので後編作ります。