イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

(1)新宿駅でパンタを下げて休むE351系。
(2)御殿場駅行(実際は東名止まり)の小田急高速バスエアロバス、登山バスも含めて箱根地区はバスが動かない模様。
(3~5)新宿駅35番に到着する小田急バス吉祥寺営業所のエルガミオ、いつの間にかICステッカーが全国利用になりました。この路線かつては東京駅まで乗り入れておりその時は都営バスや京王バスも同じ区間を走っていたそうです(そもそも都営バスが武蔵境や吉祥寺に行くのも意外でした)。来月からは1日2本と日常的には使えなくなってしまいます、それにしてもきゅんたとみんくるが並んだのがナイス。
首都圏が大雪の中関西から帰還しました(笑)写真の編集が出来たら掲載しようと考えています。今日は用事があったので新宿まで行きましたが大雪で中央線特急が運休しているためか代々木寄り留置線でE351系が休んでました、数年後には新車に置き換えなのにパンタグラフを降ろして休憩中~昼食のカレーを頂いて新宿駅西口に行くと小田急の箱根高速は東名御殿場止まりで運行、東名の行先表示はないため御殿場駅を出して走ってるそうです(でも御殿場駅には行かない)。普段なら1時間2本なのに1本で運転、その数分後に小田急バスの武蔵境駅行きが到着、長らくファンに有名な路線でしたが3月からは1時間2本に・・・やはり利用客は多くなかったのですね、町田みたいにゆくゆくは廃止にならないか心配です。