(2,3)こちらは結構年季の入った車です、幅広者と通常サイズが連続できましたがよく見ると違いが分かりますね。陸運局ナンバーのない幅広者は基本的に空港の中だけで活躍します。
(4,5)最期は首都圏の一般路線でもおなじみのニューエアロスターです、お馴染みとはいってもオレンジカラーはリムジンだけなので結構新鮮に見えます。確か羽田ではこのサイズのランプバスが空港関連の輸送を担う事もありますが成田ではどうなのか気になります。
北海道から帰ってきました、趣味活動ばかりかと思いきやグルメを満喫しまくりました(笑)写真は編集できたら掲載します。そんなわけで前回成田空港に行ったときに見かけたランプバスのまじかで見れたのでこれを紹介します、ランプバスとは空港ターミナルから離れて止まる飛行機まで乗客を運ぶバスの事で通常サイズの路線バスがあれば空港内(制限区域)だけで走れる幅が広い車もあります。またランプバスとして登録するには航空局発行の専用ナンバーも必要で中には道路用ナンバーと2つ付けてる車もあります。わずかではございますがここでランプバスを紹介したいと思います、なお撮影したものは全て制限区域の外から撮影していますので冊が写ってしまったものもありますがご了承願います。またバスについて関係個所への問い合わせはしないようお願いいたします。