イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

(1,2)新宿に入ってくるFトレイン2、やはり多くの人がカメラを構えて待っていました。夕方ラッシュなので立ち席で乗りましたがこの日最終だった下北沢地上駅でも多くの人が待っており、ロープで規制されてるくらいでした。
(3,4)本厚木にて、もちろん各停に変わっております~留置線に入るまで時間があったので前後撮影する事が出来ました。話はずれますが30日には厚木の圏央道が相模原まで延伸し、伊勢原では新東名の建設も進んでいます、下北沢だけでなく小田急線を包む環境は少しずつ変化しそうです。
*おまけ 新宿ではたくさんのドラえもんが飾られています♪満員電車に疲れたらこれを見て癒されてはいかがでしょうか?私としては黄色いのがミソですね、暗記パンも忠実に再現してます。
実はまだ続いていたこのシリーズ、あと2回で運用最終日の様子を紹介したいと思います。以前にも紹介しましたが最終日は11時入庫だったものが強風の影響でダイヤが変更され、急きょ23時まで走る運用に変更されました。注目する点は夕方以降化け急で往復したためある意味楽しめる運用となりました、私は新宿~相模大野(急行)、相模大野~本厚木(各停)から追いかけました♪しかし通過待ちなしの運用だったので両端でしか撮影ができませんでした・・・本厚木では他の各停と同じく留置線から折り返して上り電車になりました。