(5)営業所に行く途中で見た橋です、南港に行くとよく見かける橋なのですが阪神高速の一部みたいですね。どんな構造なのか実際に走ってみたいですね。
2013年3月に合理化で閉所になる大阪市営バス港営業所へ行ってまいりました、その名の通り海沿いに存在しており工業地帯のような場所にあります。港区というのは東京や大阪など多くありますが港営業所という名前は大阪ならではですね(もっとも数年前までは名古屋市営バスにも港営業所がありましたが)。この営業所の特徴はCNGバスが多くいる事で恐らく在籍車両のほとんどがそうなのではないかと思います、車種はエアロスターがメインですが2008モデルのエルガCNGがいたのは知りませんでした(まあ車庫から出てきませんでしたが)。2014年には完全民営化を目指しているそうですがCNGバスはどうなってしまうのか?4月からはどこの営業所に引き取られるのか気になりますが今日も大阪駅やなんばから天保山に向けて力走しているようです。
*こちらの記事においては事故や不祥事に関するコメントは控えていただくようお願いいたします。それを踏まえたうえでお楽しみください。