イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

(1,2)幕式の8500系もサークルKなので見れる機会はあまりないです、もっとも10年前くらいはこれが当たり前だったんですけどね。
(3,4)2008年に一次期お休みしていた08系も今では元気に走ってます♪少数派の形式なのに2連続で来るとかラッキーですね。これが出来た後に東京メトロに生まれ変わり10000系シリーズに移行しました。
(5,6)お目当ての2000系、知らない人はたいてい9000系と思われてしまいます・・・これも昔は幕式とか3色とかありましたよね~おしゃれなヘッドマーク付けてるのに朝夕しか走らないとはもったいない、因みにこれも長津田到着即車庫行きです。
(7,8)その次は8590系急行が到着、元々東横線で走っていたものの5050系の増殖でいつの間にか田園都市線にいました。梶ヶ谷で先の2000系を追い抜きましたね♪そしてお約束の車庫行き~東横線でがっつり走ってた時代が懐かしい。
(9)こっちは大井町線に転属した奴、実は置き換え対象になってたりする。行き着く先は秩父なのか?
という訳で東横線ばかりでは面白くないので久々に田園都市線の話題でも♪4日が休みだったのでそれを使ってサークルKの撮影をしてきました。お目当てはヘッドマーク付きの2000系!のんびり待っていると8500系幕式や8590系をからめつつ2000系もやってきます、それぞれ種類を変えるとは長津田検車区もナイスですな。もっとも来年から田園都市線5000系も導入再開になりそうなので見れるうちにたくさん撮影しておきたいですね、正月はそろそろ終了ですがやってるテレビは相変わらず特番だらけですね・・・これだけ手抜きが多いと夜中電車の写真撮りに行った方が楽しめますよね?ファンとしては~枚数が多いので続きます。