イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

(1)まずは若葉台のエアロスター、この近くを走る港南営業所と共に横浜駅に乗り入れる路線がない営業所となっています。しかし若葉台から上永谷まで結構な距離走って来たみたいです。
(2)次は浅間町のCNGエルガ、滝頭の充填設備がなくなって浅間町がCNGの車庫というイメージがすっかり濃くなってます。そして現在は港北車庫からCNGバスの転出が始まっているそうです。
(3)こちらは交通開発のスペースランナー、横浜市営に3台導入された車種でそのうち2台は2007年に横浜交通開発の車両として移籍しました。99年式KC代という事もあり市営に残った車はすでに廃車となり、交通開発の残りの車も今年には除籍となるそうです。
(4、5)最後はあかいくつ、大型車という事もあり今までの車とは表情が変わったようにも見えます。あかいくつも中型では窮屈に感じる時もあったので新車の活躍に期待です!
(6)おまけのお絵かきバスでございます。
やっぱり久々の更新、という事ではまりんフェスタで展示されたバスでも紹介していきます。今回やって来たのは若葉台のエアロスター、浅間町のCNGエルガ、交通開発磯子のスペースランナー99年式、あかいくつの今年度の新車が展示されました。いずれも上永谷や上大岡と言った港南区ではあまりなじみのない車両だったのが良かったです、あかいくつ新車はこの展示の次の日にデビューしたそうですが今まで3台が中型車で導入されたのに対して今回は大型車のブルーリボン兇鮗錣砲靴導発されたそうです。もっとも幕式であるスタンスが変わらないようです、さて森光子さんが亡くなられたようですね・・・最初のころは大変だったみたいですが今では素晴らしい役者さんとして何より役者人生を深いところまで満喫していたという印象がありますね。放浪記のでんぐり返しやらは天国でもやるのでしょうか?合掌