イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

(1~3)高島平から国際興業バスで成増へ移動(その前の東武練馬行は撮っただけ)、ポートレースの臨時バスも走ってました。この間本で読んだのですが国際興業バスのCNG車全滅したみたいですね(コミュニティバス除く)、個人的には普通の自動車と違うところが好きなのですが大型バスとなればやっぱり使いにくいのですね。
(4~6)という訳で有楽町線は池袋折返し、副都心線の渋谷行は多発していましたが急行運転がないのがピンときませんね。次回の切り替え工事の時は急行運転も検討いただけるといいですね?でもその時は東横線も直通しているかな。
眠くなってきたので最後の更新、三田線イベントの後は国際興業バスで成増まで移動して副都心線臨時ダイヤを見てきました。既に情報は出てますが本日、有楽町線小竹向原~千川で連絡線新設工事が行われたため有楽町線池袋~和光市が終日運休の上、副都心線を全列車各駅停車とする臨時ダイヤで運行されました。東武線や西武線との直通運転は行われ、東武側では普段はあり得ない渋谷~川越市を全区間各駅停車として多発したほか、西武線では飯能発着が大幅削減されたものの終電間際でしか見れない小竹向原行が出てきたそうです。因みに千川駅は有楽町線ホームの下に副都心線ホームがあるため階段を使って降りると通ることになりますが他の方のブログによると囲いで工事風景は見れなかったとの事・・・明日には無事終了して平常運行に戻れるといいですね。因みに下り線も切り替えをやるみたいなのであと1回この事態は発生しそうです。タイミングを見計らって写真追加していきます、明日も仕事かつ夜遅くなりそうなのでこの辺で!