イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

(1、2、3)京成バスが用意した東京シャトル専用車、専用車は本数が限られるので増便が出てくると普通のカラーのリムジンバスが来ることもあるそうです。リムジンでお馴染みの千葉営業所ではなく船橋にある貸切高速センターが担当しているため習志野ナンバーがやってきます、そして横を見てみるとLCCと書かれたロゴもあります。
(4)もちろん成田空港では検問に引っかかります(笑)スマイルで身分証出して通過します。
(5、6,7)車内表示機はLCDが採用されておりターミナルの降車位置もわかりやすく説明してくれます。スカイライナーや成田エクスプレスもLCDで案内してくれますがバスは手続き場直結で降りられるのでその分解りやすく感じます。
新幹線撮影を終えた後は東京シャトルに乗って成田空港に行きました、東京シャトルとは初耳という方もいると思いますが京成バスがLCC利用客を見込んで開設した東京駅から成田空港を結ぶリムジンバスで東京空港交通に比べると東京発900円、空港発が1000円と格安になっています。7月の運行開始時には京成バスとグループの成田空港交通で運行しましたが利用状況も好調なのか数本増便され、現在は船橋の京成バスシステムも加わっています。10月からはスカイライナーの初電も早くなるみたいなのでこれからの空港アクセスのあり方に期待です、因みに東京シャトルは深夜便とかもあるそうで機会があれば乗ってみたい気がします。