イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

(1)2つのルートが記載された桜木町駅のバス乗り場。
(2)先に156系統がきたので撮影、これは通常の210円かかるバスです。
(3~6)このようにルートがアルファベッドで記載されているのも特徴です、今までなかったのにアンパンマンとかカップヌードルとかまで書いてあるよ(爆)今年導入予定のあかいくつ新車ですが既にもやしは製造終了になっているのでSDGのレインボー兇箸が改造されるのかな?因みにこの日は平日だったので噂の青いバスによる代打はありませんでした。
(7)たまたまやってきた神奈中舞岡担当の戸塚駅行き、途中に坂道が多いから利用客は結構います。言い忘れてましたが舞岡って去年10月から完全に神奈交委託になってたそうです。
横浜市の観光スポットを廻れる100円バスでお馴染みのあかいくつ、そのあかいくつが20日から中華街・元町とみなとみらいの2ルートに分かれて運行されるようになりました。今まで多くの観光客に注目され、気軽な運賃で人気スポットに移動できる便利な周遊バスとして知られてきましたが一方通行循環という事で桜木町駅から中華街方面への移動に時間がかかるとの指摘もあったそうでルート分割に至ったそうです、同時にマリノスタウンや赤レンガ倉庫から桜木町駅までの移動時間も短縮になりました。今回の再編で桜木町駅での通し乗車はなくなりましたがみなとのみえる丘公園はこれまで通り乗ったまま折り返すことが可能だそうです、そして新車も入るそうですが納車まではしばらくかかるので通常の市営バスが運用に入るそうです。同時にカップヌードルミュージアムなども通るようになったので夏の観光にあかいくつはお勧めの路線ですね!