(2~6)スカイツリー開業でサインが一新された押上駅、ナンバリングは東武線だけでなく東急もすべて入れられています。横浜市営地下鉄も路線になっているのが特徴です。
(7,8)東急5000系がやってきましたがLCDは相変わらず古いままでした、それどころかメトロのナンバリングすら入ってませんけど・・・30000系はすっかり浅草や北関東に戻りつつあります。もう1回くらいフラワー何とかで館林行ってほしいわ。
*おまけで東武の新ロゴと北千住の改札付近、もはやスカイツリーラインが浸透しつつあります。
なんかタイトルが超怪しいっていうのは気にしないでください、押上(スカイツリー前)から東武線に乗って小旅行を楽しみます、行先は北千住って・・・まあこれには理由がありますが。改札に入るとシンプルに東武伊勢崎線しか書いてなかった4番線が東武スカイツリーライン久喜・南栗橋方面と書き換えられていてナンバーも入ってわかりやすくなってました、そして警備員らしき人は渋谷方面は3番線の列車が先に発車しますとかスカイツリー開業前はこんなサービスあったっけと思うくらいでした。押上から北千住までは東急5000系で移動し、北千住で後ろを走る30000系の区間準急を撮影しましたがこの30000系東武マークが新タイプのロゴに変更されてました、今後順次変更されるものだと思います。スカイツリーは混雑が激しかったので北千住で昼食を頂き、バスの写真を撮って再び押上へと戻りました。