イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

(1~2)東横線で試運転を行うメトロ7000系、直通開始後はこの辺りを各駅停車でうろうろしてそうです。運行ダイヤは把握できてないですが日中の東横線に回送とか試運転の案内が出現したら迷わずカメラを持って待ちましょう(出来れば10000系見たい!)。
(3,4)ざっと1000系を捕獲~正面のヘッドマークが輝いてます。
(5,6)こやつで渋谷まで乗車!開業したてのヒカリエからカメラを構えていた人物も多数確認。もっとも30分間ほとんど寝てた私ですが。
(7~9)マークシティ下の留置線入庫から折り返しを撮影♪浅草行の場合側面に発着ホームが表示されます(メトロって営団の時は側面つけないのが普通でしたね)。もう少し再開発が進んだらこんな光景も見納めになりそうです。
関越道バス事故の運転士が逮捕されたそうで、どうやら中国出身でインターチェンジの名前も覚えていなかったよう(某新聞出典)もっとも会社の労働基準洗い出すとか行政処分まで行かないとどうしようもないのでこれで終了ではまずいですけど・・・しかし今年は車の事故が多くて大変です。そんな気分を脱却するために今日は東京メトロの話題をお届けします。まずは7000系の東横線試運転!直通運転を1年後に控えて元町・中華街(横浜)~武蔵小杉で試運転をやっています、某大型サイトでは10000系も元住吉に来たとか言っているのでこっちも早く見たいです。そしてもう一つは銀座線1000系の運行開始、1編成だけですがインターネットで行路を調べられるので時間が合えば乗車は簡単です♪日中はお休みの日もありますが全く動かない日は今のところなさそうです、因みにLCDは16000系に準じてますがより見やすくなったような気がしますので乗った時には確認するといいでしょう。連休も残りわずかですがせっかくなので身近な列車で楽しむのもアリですね。