イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

(1)まずは名古屋のビスタカーからです、名古屋と大阪を拠点に伊勢志摩や奈良と言ったところまで毎日駆け抜けています。
(2~6)近鉄自慢の名阪ノンストップ特急アーバンライナーです、この日はニュータイプのネクストがやってきました。見やすいLCDやノーマルシートでも大きい座席などで新幹線にも負けない長距離特急となっています、因みに車掌は運転士資格を持つ人に限定されており伊勢中川連絡船で交代しているようです。
(7)難波で出会ったビスタカー新ACEです、カラーリングは今までと似ていますが車内の座席が大きくなっているなど新しくなっています。
ようやく試験から解放されたので久々の更新です、JRや小田急の3月ダイヤ改正の話題が熱い中で近鉄も3月20日にダイヤ改正をすることが発表されました。やはり内容は一部列車の大幅減便、特急ダイヤの見直し、大阪線区間準急の新設及び区間快速急行と快速急行の統合による停車駅変更と言ったところです。中でも衝撃的だったには名阪ノンストップ特急の停車駅に津を加える事で鶴橋と名古屋を無停車で走る列車が消えてしまうという事でした、伝統ある列車ではありましたがやはりこの方が使いやすい列車にはなるのでしょうね・・・京都線も国際会館直通の急行が減ってしまうという事で利用客離れが進まなければいいのですが。