イメージ 1

イメージ 2

(1)この日の6系統はCNGバスがメインでしたがこの間浅間町の新車乗ったのでなんか物足りません(笑)6系統もLEDで復活するとは思ってなかったでしょうね。
(2)こちらは新横浜で見かけた東急バス青葉台のLKGブルーリボン兇任后中ドアが4枚折り戸なので長いタイプの車でしょうね。新羽時代はUDメインだったのに青葉台になってからは日野メインと過去を知る私としては川和線もすっかり様変わりしてしまいました。
横浜市営バスに詳しい人なら多くの人が知っている6系統という番号、実は最近新横浜で再び6系統が復活している。どこの事業者でもそうであるが系統番号が使用されなくなった後何かの機会で復活することは多々ある事です、しかしこの6系統は復活と消滅でかれこれ何回も出現する神的な系統だったりします。10年前に最後の消滅を果たした時に東戸塚を中心に200番台、港北ニュータウンを中心に300番台という番号を付けられたためもう6系統が復活することはないと考えられました。しかし予想を裏切って新横浜と鶴見駅を結ぶ路線でまさかの復活を果たしました、まあこの周辺は法則性にあたらなかったので運よく出てこれたのかと思われました、本数は少ないですが今度は長く活躍できることを期待したいですね!トレッサ横浜とかに出かけるときに探してみてはいかがですかな(104系統でも行けるけど)。