イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

(1)何の変哲もないブルーリボン競離鵐好董東扇島循環とは書いてあるがトンネル抜けると行先がダイワコーポレーションになっているので実は循環バスではない紛らわしい系統です・・・しかし特急には乗ってみたい。
(2)ここ数年はよく増えるブルーリボンシティハイブリッド、小田急線沿いにも来いよ。
(3)大師口で撮影した京浜急行バスの川崎木更津線、海ほたる通る唯一のアクアラインバスだけど利用客少ないわ~
(4,5)なぜか反対側にゲテノンがやってきた、そういえば市バスにも入ったんだなと思いつつ撮影~都バスと同じで補助ランプは省略してます。
(6,7,8)ゲテノンが戻ってこなかったのでLKGブルーリボンで川崎駅に帰りました♪小田急バスみたいにバックアイは装備してませんな、右固定窓は採用されてないですがタイヤを見れば形式の違いがわかります。今度小田急のノンステタイプも見てみたいです。
3月休み中に川崎市バスに乗ったときの写真があるので掲載しておこうと思います、工業地帯に行ったわけではなく川崎大師へのお参りです。