イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

(1,2)107系統ネタです、7Eのノンステなんていつからいたのかしら?料金箱は後ろ乗り仕様なので杉田から借りたわけではなさそうですが・・・おまけにもやしを107系統に使うなんて無理矢理ですね、市営バス時代はありえなかったので。
(3,4,5)他の営業所と同じくエルガもある程度在籍してます、貸切のノンステとどこが違うか見比べてくださいね!今までのUDに替わってゲテノンもやってきました。
(6,7,8)周辺に狭い道も多いので小型バスも多いです、最近は六浦駅周辺でも路線が出来たみたいで~東急車輛の前を走るバスもありますが本数少なすぎ(おまけに休日運休だし)、金沢八景で追浜車と共演するのも面白いです。
(9)八景では追浜のゲテノンに会うこともできました、一応杉田にもいるそうですが横浜京急籍なので110系統では見れなさそうです。蒲田シャトル限定だったゲテノンも着々と本数を増やしています(向こうは特注なので路線仕様は初めて)、つり革も三角になりました。
前回金沢文庫(八景)に行ったときの続きです、くどいようですが東急車輛は内部撮影が出来ないのでバスだけとって帰ってきました。この周辺は京浜急行バスのテリトリーですが西口が能見台、東口は追浜と担当が分かれています、スクールバスにくわえ種類豊富な大型車や狭軌路線向けのリエッセ・ポンチョといますが車籍を問わず横浜京急バスに運行委託されてます。いつの間にか7Eノンステが転属してきたり、ゲテノンが配置されてたりと収穫になりました~このあたりはUDが多めのエリアだったので今後はゲテノンでも増えていくかと思われます。欲を言うと鎌倉とか来てくれないかなと考えていますがあそこは路線に制約がありすぎるからエルガ以外は無理かしら?