イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

(1~2)狛江に2台導入されたLKGエアロスターは渋谷や成城学園前といった大型車の路線で活躍中!AT車のみの設定ですがKC車に比べると加速はスムーズに感じます。国交省認定ステッカーはありますが今回の車からラッシュ型が設定されたためちゃんと後ろ一人がけになってます、因みにAT車のみのエアロスターですが多くの事業者で購入されており意外と好評のようです。
(3~6)ゲテノンが来る前にいたKCノンステが幕回しをしていました、成城学園前駅表示は出庫用です。このタイプは既に2台が引退した模様で他の営業所でも動向が気になります。
(7)すっかり主役になったエルガの回送です、LKGの導入はあるのか気になります。
*こちらは前回見たときのゲテノンです、吉祥寺のほうはPKGなのでMT仕様です。でもこのまま行くと吉祥寺にもLKGが来るかもしれませんね。
2010年からモデルチェンジされたバスが発売され、首都圏の事業者でも導入が始まっています。そんな中小田急バスにもその車が現れたようです、2010年は武蔵境にハイブリッドが導入されたみたいですが狛江のほうにはまさかのふそうノンステ(ゲテノン)がやってきました、以前吉祥寺にも2台導入されていますが今回は最新型LKGとなっています。今日はバスに乗る予定はなかったのにわざわざ渋谷から成城まで乗りましたよ(笑)今回はエアロスターでしたがエルガLKGの導入はあるのでしょうか?最も営業所の数は少ないので全営業所に数年かけてハイブリッドを入れてほしい気がします。