(3,4,5)こちらは別の日に撮影した柏行です、各駅停車やっぱり白い。
(6~10)16000系の多摩急行 綾瀬が見たくて出かけましたが6000系・・・06系は1編成だけですが小田急に来ると比較的狙いやすくなります。レア物だけに新百合ヶ丘のポイントチェンジが決まってます!
(11)常磐線各駅停車の主力E233系2000番台は今年度後半から毎週火、木に増殖中!快速線試運転もやってます。果たして試運転を生かして小田急の複々線を走れる日は来るのか?
前回のシリーズに続いて今度は千代田線シリーズです、常磐線E233系2000番台の導入再開や16000系の登場などいろいろあったような気がします。203系の運用離脱や6000系の動向など今年はかなり目が離せない展開になりそうですがメトロ車の場合D-ATS-Pを取り付けた車両は足りているのかどうか?使用開始までにそろえられるのかどうかが気になります、209系も常磐線の事なので先が安泰とはいえないし、06系については何も触れられてないのが疑問です。16000系の行先写真はまだ集めている途中ですが今後の活躍に期待です。