(2,3)筑波山に行くバスはシートの大きいワンロマ仕様になっています、一部のバスは行先表示が筑波センター(TXつくば駅)と書かれています。
(4,5)つくバスのエルガミオです、なぜかナンバーの位置が違うバスがいますが少し自転車ラックバスに見えますね。
(6,7,8)中型車も多く見かけますがこれで筑波大学行とか大丈夫なのかなぁ?と思うくらいですがこちらも首都圏では減りつつある車両ばかりなので撮らずにはいられませんね!新車のレインボー兇呂覆鵑藩ダ萓覆弔螻廚黄色になってます。
まだまだつくばで撮影したものが続きます、私が始めてつくばに出かけたのは2005年のTX開業時ですがバスターミナルが改装されてとても広々とした光景になってました。ただ歩道橋などは全て撤去された上にみどりの窓口もなくなってしまいましたが筑波山行のエルガや一部の中型車(つくバス中心)は新車もいたので楽しい時間を過ごす事ができました。