(3,4)最近不調の06系は車両基地の奥でお休み中です、3000系(マッコウクジラ)は霞ヶ関表示で休んでいますが次回の公開はいつごろでしょうか?気になりますね。
(5,6)撮影中にはMSEも休憩でやってきます、6000系と比べると輝きがぜんぜん違います(当たり前ですが・・・)、なぜ各駅停車と特急を間違えた運転士がいたのかわからなくなるくらいです。6000系も組み替え作業をやっていました~
(7)16000系の中間車です。
昨日はTMレボリューションをスペイン坂で見てきました、はがきが来たのが土曜だったので最初は心配でしたが無事見れてよかったです、来週の川崎のイベントも行こうかな?そのあとは北綾瀬に行って16000系を撮影してきました、日曜なのでLEDをつけた試運転はありませんでしたが緑のカラーリングが6000系に比べて明るくなっていたことが特徴的でした。車両工場では3編成目も製造されているそうなので10月には3編成ともデビューしてくれそうです、D-ATS-Pも付いているので多摩線試運転なんか期待したいですね!機会があればまた出かけようと思います。