(4)側面ロゴです、何気に日の丸が入っています。
(5,6)LCDは行先や停車駅、経由ルートと運転席に備えられたカメラからの展望映像も流れます。
(7)シティライナーになったAE100系の今後は?
(8)おまけです!夜なのでどちらもイブニングライナーになってます。
新しいドラマが続々始まってますがホタルノヒカリとうぬぼれはマジ面白い!警視庁捜査一課9係は渡瀬さんとイノッチのおなじみコンビがまた良い、主題歌好きなので解散とかしないで欲しいな。今日はスカイライナーの特集です、車体は試運転時にも撮影しまくりましたが乗ってみるとかなり早いの一言に尽きます!LCDも良かったですが私はE259系のほうが良かった気もします。空港から日暮里までノンストップは気持ち良いですが夕方で満席というわけではなかったので時間帯によって途中駅停車があってもいい気がします、日中はスカイアクセス経由スカイライナーで活躍、朝夕は京成本線経由のモーニングライナー(イブニングライナー)でも活躍するので本線でもAE系には乗れます(但し高速運転にはあまり期待できないかも・・・)。一方AE100系シティライナー(かつてのスカイライナー)は利用客少ない・・・スカイアクセスより安いのは良いけどやっぱり新型のインパクトには勝てないのかもしれません、次は一般車である3050系を中心に紹介します。
*タイトルは戦国バサラの主題歌から持ってきました、久々のTMレボリューションなのでちょっと私が興奮気味なのかも