イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

(1,2,3,4)いつもと違う形態のダイヤなので案内は徹底しています、土日にライナーホームに入れるのも珍しいです。
(5,6,7)貨物線を走って藤沢駅に入ってくるE231系です、ホームの長さの都合上10両編成での運転です。残念ながら自動放送や車内案内は切られた状態になってました。
(8,9)貨物線なので貨物列車も当然やってきます、スーパービュー踊り子はこの日限定の停車ですがライナーでの運用があるのでこの列車自体は平日なら停車しています。こちらも武蔵小杉に止まりますが平常時も停車しているので異なる点は横浜に止まるか止まらないかだけです。
(10)おまけ
先週の土曜に辻堂駅ホーム拡幅工事に伴い東海道線の平塚方面からの電車は貨物線経由で横浜・川崎経由の電車は藤沢始発で運転されました(下りは快速アクティー運休意外はほぼ通常)、普段は朝しか見られない藤沢留置線からの入線や貨物線経由の電車は藤沢の次に武蔵小杉に停車するといった光景が見られました。私も貨物線経由の普通電車に乗って来ましたが夜だったのでどういったルートだったかは確認できずじまいで終わってしまいました(さすがに横浜羽沢はわかりますが)。