(2)町田でMSEと並んだときのショットです、展望席付きの特急から始まり気がつけば通勤輸送や千代田線直通まで発展とLSEが夢の超特急と呼ばれたころには想像もつかないくらい発展したと思います、今後はLSEの動向をしっかり見守っていきたいと思います。
展望席に乗ってゆったりと目的地までの時間を楽しめる小田急ロマンスカーですが2010年1月初頭にLSE7002編成が長年の歴史に幕を下ろし、翌日には相模大野で解体作業に入ったことが分かりました、ロマンスカーの廃車は2005年のVSE導入に伴うHISE2編成以来でLSEでは初めての廃車となりました。JRの車両動向に比べて私鉄の車両動向が注目されることはあまりないですが下北沢地下化を考えるとついにやってきてしまった感が私の中で起こりました。この背景としてD-ATS-P取り付けのため車両工場入場を繰り返していたEXEの出張が落ち着いてきたことや2009年度のMSE増備車が納入されたため車検期限の近かった7002編成の離脱につながったものと考えられます、今後2011年度までにLSE・HISEやもしかすればRSEも含めて大量離脱が起こる可能性が高くなったものと考えられ代々木上原~梅ヶ丘の完全複々線化やテラスシティの大規模再開発の完了する2013~2016年には全廃になってもおかしくない可能性も出てきました。私自身7002編成を細かく撮影した写真があったかどうかは分かりませんが今までの感謝の意をこめてLSEの写真を掲載したいと思います、長い間お疲れ様でした!