(3,4,5)最初は横浜で運転停車です、乗車は東京限定だったのでドアは開きません。スカ色と205系の組み合わせは八王子で撮ったわけではありませんよ!
(6,7,8)東海道線では貨物線を走行して国府津に向かい、その後茅ヶ崎で1時間ほど撮影のため停車したそうです。スカ色をここで見ると不思議な気分になりますがこのあとも不思議な光景が続いたりしますよ!
*お昼に頂いたガストのてっぺんバーグカレーです、ハンバーグと焼きカレーの組み合わせがピッタリで目をつぶると本当に将生君が作っているようなイメージが浮かんできそうです(笑)ドラマはあすで最終回ですが私は戸田エリカが好きではないので12月までオトメンでもいい気がします(まあこの辺は人それぞれですが)。マロンチョコケーキはアルコール・チョコレート・マロンの組み合わせが素晴らしかったです!これだけ頂きに来るのもありかも?
10月後半に東海道線・横須賀線開業イベントの一環として懐かしの113系が2日にわたって運転されました、あらかじめ料金を払った人だけが乗れる団体列車で湘南色とスカ色を連結した8両編成の列車が東京~横浜~国府津~大船~横須賀~品川の区間で運転されました。途中横浜、国府津、大船、鎌倉、逗子、横須賀などで運転停車が組まれたため乗らなかった人でも撮影機会が多く設けられましたがどの駅も多くの人が集まり改めてスカ色、湘南色電車の紡いだ偉大な歴史を知る事が出来ました。東海道線内では貨物線走行がメインで茅ヶ崎では参加者向けに記念弁当配布や1時間30分の撮影時間が組まれていたため私は大船のガストでオトメンコラボレーションのてっぺんバーグカレーを昼食に頂きました(待ち時間が長かったですが時間つぶしにはちょうどよかったです)、なぜかその後は久々に神奈川県内で113系が見れた嬉しさでデザートにチョコマロンケーキも頂いてしまいました(いつも私がやってしまう事です・・・)、まあおめでたいことだったのでいいのですが。画像が多いので残りは後編でお楽しみください。