イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

(1)利用客の多い都01系統の深夜バス前終バスは溜池止まりだそうです、渋谷~新橋の通し運行が基本ですが六本木やアークヒルズ折返しも多く存在しています。
(2,3)サービスエリアで外に出られないので新宿駅のバス乗り場でコーヒーを買いました、実況中継映像が流れる自販機って面白いですね。この他バスの行き先をマグネットで案内しているのを見ましたが南アルプス号は今月いっぱいで終了してしまうそうです。
(4,5)車両は去年と変わらずガーラの初期車です(3列だとガーラ、4列だとエアロバスになるそうです)、この日は3列車が2台と4列1台の3台体制で運行しましたが仙台駅に着いた時には3号車が来る気配はありませんでした(もしかして長町で客が全員降りてしまったので先に支店に帰ってしまったのでしょうか)。
7月の最終土曜日に行われた仙台の新幹線車両基地祭りに行くため今年も新宿から夜行バスに乗って出かけて来ました。仙台行は発車時刻が遅い上に多客期になると入線時間も遅くなるので昨年に比べて遅く出かけたのですが渋谷周辺では都01系統の終車である溜池行を見たり、副都心線の急行運転が終了していたりとあまり夜中出歩かない私としては結構楽しめる光景でした(因みに電車に乗ったのが遅かったのはワンセグでタッキーと亮ちゃんが出ているオルトロスの犬を見ていたからです)、その後夜行バスは10分遅れで新宿を発車しましたが道路状況は順調だったため仙台には定刻通りに着きました、これだけ時間が開かないなら昼便同様サービスエリアにおける途中休憩を入れてくれてもいいのでは?と思いました。