イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

(1,2)多くの人に肩を押され千葉を出た湘南色は外房・東金線経由で成東までやって来ました、成東駅は専用の折返しホームに入り総武線とは独立しているそうです。普段は閑散としている駅ですが特急は全列車停車し、ラッシュ時には総武線・京葉線の快速も発着しています。
(3,4)若干無理やりですがスカ色のとツーショットも久々に実現しました、見方を買えると数年前までの戸塚駅?のような気分にもなりますね!スカ色は総武線経由の千葉行でした。
(5,6)方向幕は変更されてないようです、大網が大船に見えるのは気のせい?
(7)大網まで戻って1枚、外房線とは連絡通路を隔てて若干離れているのがこの駅の特徴です。
タイトルの謎めき具合はあまり気にせずに・・・209系2200番台が幕張に配給され113系はいつまで持つのだろうかと気になってきましたがそんなことを吹き飛ばす話題が先日まさかの復活を果たした113系湘南色です。運行開始初日に成東まで行きましたが隣のホームにスカ色が停まっていたので久々にツーショットも実現しました(横須賀線が川崎経由だった頃は日常の光景でしたね)、その後東金線での折り返し運用についたそうですが聞いた話では現在なんとスカ色4両と連結して8両で活躍しているそうです。房総地区で突然起きたまさかの復活劇が見られる時間は長くはなさそうですが209系の話題も含めてしばらく目が離せなさそうなので時間があればまた見に行きたいですね(因みに蘇我駅では京葉線に転属した209系500番台と出会ったのでこちらも久々の再会ですね、個人的には成田空港運用にも入ってもらいたいところです)。