(2)メトロ7000系副都心車はイベント限定ヘッドマークが剥がされていました。
(3,4,5)メトロ10000系はトップナンバーにヘッドマークが貼られました、川越市~渋谷を往復しており開業1周年をPRしているようにも見えました。
(6,7,8)東武50070系はなぜか和光市~新木場を往復していましたがその後ちゃんと東武線には戻ったのでしょうか?50090系はヘッドマークなしなのでご了承ください。2012年に東上線はATCが入るので今年も50000系シリーズが増えそうです(TJライナーは足りているので90系はあり得ないと思いますが・・・)。
まだまだ地下鉄ネタが続きますが今回はヘッドマーク付き車両の営業運転編です、新木場車両基地で展示された副都心線開業1周年ヘッドマーク車両はその後21日まで運転されたそうで有楽町線運用や西武6000系は和光市運用にも就きました。時同じくして東上線のTJライナーにも記念ヘッドマークが付きましたがこちらは撮影するに至りませんでした・・・どれも魅力的なヘッドマークだったので2012年の東横線直通開始時にも付けて欲しいと思います、そろそろメトロネタは終了して次回からは相鉄11000系か大井町線延伸の話題をお送りしたいと思います。