イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

(1,2)先週から営業に入ったハイブリッドノンステップバス、一時期横浜市営バス撤退時に110系統の増発用としてブルーリボンシティツーステップバスが久里浜から転入した時期もあったため久々にブルーリボンシティがこの路線に現れたことになる。台数こそ少ないが横浜営業所の路線は他に南高校線と94系統のみで全車は中型車のみの運用、後者は本数が少ないうえ休日運休なので確実に110系統専属と考えて問題ない(それ以外は横浜京急バスに移譲されているため)。
(3,4)110系統の車両で最も古参車であるキュービックも生き残ったが2ケタナンバーなので先は長くないと思われる。最近はエルガノンステップバスも導入されたが日産Dがメインだった頃はいすゞ車はあまり多くなかった(それどころか日野車は未導入だった)。
先週月曜に磯子区役所でお披露目され110系統で運用されるハイブリッドノンステップバスが無事に営業を開始しました、2台体制で運行しており横浜駅~磯子駅・杉田平和町の区間で活躍しています。私自身も乗ってみましたが走行が滑らかな所は従来のバスで確認していますが新たに中ドアの開閉時に音声案内が出るようになるなど新しい要素が加わっています(この機能は横浜市営バスの新車でも使われるようです)、同時に羽田空港内でも無料循環バスとして新車が導入されておりこの2つが京浜急行バスにおける今年の目玉だったようです。これ以外にも羽田空港からみなとみらい・山下公園方面及び二子玉川駅への路線新設、時期は未定ですが横浜台場線及び東扇島線の横浜京急バス委託など話題は尽きそうにありません、これに伴う新車の登場もありうるので動向があり次第報告します。