イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

好評につき?小田急バス事情第2弾をお送りします。ウルトラマンの街として知られている祖師ヶ谷大蔵駅には祖師谷・成城循環バスが走っていますが実はこの路線は高速バスを除くと唯一の直営路線なんです(そのため車体表記も小田急シティバスになっています)、シティバスは元々夜行高速バスのコスト削減のため小田急バスの子会社として設立され、吉祥寺や練馬区にあった堀ノ内営業所の高速バスを全て移譲させてシティバス世田谷営業所を発足しました。その後若林営業所の業務委託や川崎市に若葉台営業所を設立して貸切バスの営業を行っており、祖師谷の循環バスも開設時は狛江担当でしたが途中で世田谷担当に変更されており、2008年にはアクアラインバスにも参入し現在に至っています。一方経堂には御殿場や芦ノ湖に向かう箱根高速バスの営業所がありますがこの当たりでは再開発が行われており経堂検車区の跡地を中心にショッピングセンターが整備されるそうです、本数の少ないあさぎりに代わって多くの人を御殿場まで運ぶ高速バスの拠点が世田谷区の閑静な場所にあるというのは驚きですね、皆さんも街並みの替わり方を観察してみませんか?
*経堂車庫には1台ほど廃車体がいますが気にしないでください(恐らくエアロエースによって置き換えられたのでしょう)、因みに後ろに見えるのは小田急線の高架橋です。