イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

(1,2)今年度のノンステップバス増備車と共に購入されたベイサイドライン用のニューセレガ、横浜駅は高速バスも多いのでまるで新しい高速バスが来たような実感もわくがカラーリングを見るとあかいくつが観光バスになったような気もする。
(3,4)側面と後方も撮影、行先表示は全面が横浜市営、後方が定期観光、ドア横にコース名が表記される。
(5,6)こちらは保土ヶ谷営業所に集まったヨンケーレ・モナコ、2台は廃車となるが1台は検査時に走る可能性もある(セレガは2台のみの導入のため)。しかし外国製のため生き残りも長くはないと思われる、近くに停まっているブルーリボンシティも共に引退するようでその近くでは既にセレガが活躍の日を待ち構えている。
(7,8)参考程度にこちらはあかいくつ専用車、11月に往復方式から循環方式に変更し、新たにマリノスタウンや大さん橋、馬車道駅を経由する様になった。これにより100円バス大さん橋ルートの廃止以来久々に路線バスが乗り入れるようになった。
一時期は人気だったがブームが去るにつれて印象の薄くなっていった横浜市営バスが運行する定期観光バスベイサイドライン、先日ついにコースのリニューアルと新車の導入が行われた。ベイサイドラインは半日(午前若しくは午後)、1日のコースを選択し、大さん橋、中華街、港の見える丘公園といった横浜の名所を巡る観光バスで外国製の2階建てバスヨンケーレ・モナコに乗れたりベイブリッジを通るなどの見どころもあったがみなとみらい線や100円バスの充実で乗客が次第に減っていくようになった、その為コースの一部変更と料金の値上げを行い車両の更新も行った。ヨンケーレがダブルデッカーだったのに対し、今回の新車はセレガスーパーハイデッカーと乗客の減少が表に出ているような気もするがふたを開けたばかりなのでしばらくは様子を見るしかないようだ、せっかくセレガを入れたんだから頑張れ!ベイサイドライン、そして長い間お疲れ様ヨンケーレ・モナコ!