イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

(1)最初は2階建てグリーン車装備のRSEです、今年は久しぶりの江ノ島線乗り入れなど話題をばらまきました。土休日ははこねとして活躍しています。
(2,3)えのしま号も乗客こそ減っていますがまだまだ客はいるそうです、夏限定で思い切って相模大野・藤沢だけ停車の速達タイプでも作ってみては?
(4)登場から数年たっても名高いVSEスーパーはこねです、3000系は台車カバーを外してしまいましたがこっちはデザインで付けているので外すことはないでしょう(D-ATS-P取り付け工事が大変そうですが)。来年こそはファミ鉄で展示して欲しい形式です。
(5,6,7)そして主役は地下鉄も走れるロマンスカーMSEです、こちらもやはり流線フォルムとフェルメールブルーが素晴らしいです!次はニューイヤーエクスプレスに期待かな?
*写真は全て相模大野と町田で撮影しました。
ファミリー鉄道展は無事に終わりましたがMSEがグッドデザイン賞とブルネル賞を取ったという事でまだまだ目が離せません、11月末までグッドデザインマークを付けているそうなので他のロマンスカーを撮影しつつ見てきました。MSEは平日ビジネス特急、土休日観光特急として多くの人が利用しており運転日限定ですが新木場乗り入れのベイリゾートも運転されている(一応2009年までの限定らしいが)、2013年にはどのような形態になっているかが注目ですね。