イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

(1)5000系は今では珍しい急行箱根湯本の表示で出迎え~
(2,3)8000系はD-ATS-Pを搭載した編成が展示、床下も抑えました星3つです(爆)。
(4)E233系と似ていますがやっぱり4000系はいいですね、常磐線E233系も早く見たいです。
(5,6)ロマンスカーHISEも人気者です、最近は長野に行った仲間に負けずとしっかり活躍しています。
(7,8)展示車両の並びです、人が線路の上を歩くのはこういうイベントならではですがやっぱり歩きづらい・・・LSE旧塗装がなぜかはずれで休憩していました。
(9)相武台前では3000系が留置されていました、恐らく海老名に入れなかったので疎開留置していたのでしょう。
私の人生で2回目となる海老名車両基地のファミリー鉄道展に行って来ました、展示車両は通勤車とHISEだけでしたが5000系が急行箱根湯本行きを出していたり8000系はD-ATS-Pの機器を近くで見られたりとそれなりに楽しめました。ビナウォークのイベントではウインドショッピングをしながらバスの写真を撮影しました、来年あたりはVSEの運転席とかを見てみたいですね。MSEのBトレインが発売される予定でしたが延期になったとか・・・でも結構リアルにできていました、後編では倉庫に眠る初代3000系SE車や事業用車を特集します。