イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

(1)2年前の横浜駅駐車場で休憩する市営バス、この頃は浅間町のみ導入していた。
(2,3)そして今は全営業所に導入、一部営業所ではパスモロボットが写った新しい横断幕を付けています。
(4,5)普通のバスと見分けがつかない保土ヶ谷駅西口で活躍する貸切専用車です、共通カードステッカーを付けているところがポイントです、ハイブリッドノンステップバスとのツーショットも見どころです(保土ヶ谷駅西口にて撮影)。
(6)こちらは貸切専用車が来る前の画像です、港北NTから浅間町、緑の順に転属した第3京浜対応のスペースランナーワンステップバスが活躍していましたが委託により特定輸送を担当できなくなったため過去のものとなりました(保土ヶ谷駅西口にて撮影)。
横浜市営バスも無事全路線にパスモを導入し、バス定期券サービスも始めましたがなぜかパスモステッカーを付けていないバスを目撃しました。そのバスは保土ヶ谷駅西口から横浜ビジネスパークへの特定輸送で使用されており、料金箱と案内表示機を外した貸切専用車であることが判明しました。以前は緑営業所が担当していたそうですが同営業所の横浜交通開発全面委託に伴い特定輸送を担当できなくなったことから別の営業所の貸切専用車が担当になったものと思われます。