イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

(1)瀬谷駅を発車し細谷戸に向かう相模鉄道バス、中型車を使用する短距離路線で料金も190円ですむ(この付近は固定制ではないため)。神奈中バスも中型車を使用する方針で西工のエアロミディが試運転していたとの情報もある(私自身も瀬谷区内の八王子街道にて目撃した)。
(2、3)瀬谷駅駐車場における神奈中バスとのツーショット、ノンステップバスと中型RNの大きさが一目で分かるようにも見える。
(4)細谷戸から瀬谷駅に到着した相模鉄道バス、なお瀬谷駅ではこの路線しか担当していないため相模鉄道バスがこの場所で見られるのは15日までとなる。
相模鉄道が三ツ境・瀬谷駅から運行している短距離路線細谷戸第5行から8月15日で撤退することを表明しました。替わって16日から神奈中バス(恐らく藤沢神奈交バスに委託)が系統番号を変更したうえで運行するそうです、この路線は開設から1年しか経っていない路線ですが相鉄がバス路線の再編を進めていることから撤退に至ったようです。今後横浜営業所の数路線も撤退するほか9月いっぱいで夜行高速バスレイクポートを江ノ電バス藤沢に移譲するそうで相鉄バスは東急バスと同じ夜行高速バスを持たないバス会社となります、近い将来神奈川東部方面線により渋谷・新宿方面に直通する計画もある一方でバス事業がこのような状態になるのは残念な限りです。