(3)E217系更新車同士の連結、もちろん非更新車同士の連結も可能である。
(4)しおさい・あやめなどに使われるE257系特急電車、5両編成を基本とし連結による10両編成での運行も可能である。同じ房総特急のわかしお・さざなみにも使用されるため京葉線地下ホームでも見かける事ができ、平日には横須賀線のライナーとして逗子発着・鎌倉車両センター夜間留置も行い翌日が土休日の場合大船から津田沼まで回送される。
(5)こちらは房総ビューエクスプレスとして親しまれている255系、2005年からしおさいとしても運用されるようになり総武線でもおなじみの顔になった(当時は錦糸町~品川でATCを使用していたため乗り入れできなかった)。中央線方面への臨時列車やホームライナー千葉としても活躍しており、ライナー時はグリーン車が普通料金のみで利用できるようになる、E257・255系共に様々な運用が組めるところが魅力でもある。
久しぶりの東京駅という事で総武線地下ホームに行って来ました、このホームは地下5階というとても深いところにありますが成田エクスプレスが発着することもあって多くの人が利用します。ホームに降りると最初に目撃したのがE217系の更新車で明るい青色が地下ホームでは輝いていました、その後下りにも更新車が来ましたがなんと15両すべて更新車という今はまだ珍しい組み合わせでした。その後はE257系しおさいと255系の回送を撮影しました、しおさいなんかも品川までくれば使いやすいと何回も思いますね(笑)、成田エクスプレスにE259系が入る日が楽しみです。