(2,3)こちらは快速急行で活躍するワンシーン、1000型には地下鉄乗り入れの実績もあるのでぜひD-ATS-Pを装備して下北沢地下化後も活躍して欲しいですね(町田駅にて撮影)。
(4,5)成城学園前に到着する4000型、小田急唯一の地下駅だが普段地下鉄に乗り入れているので違和感は感じない。5枚目は小田原線から多摩線に入るシーンを新百合ヶ丘で撮りました。
ダイヤ改正で急行列車が全区間10両になってから4ヶ月くらいたちますがその前から活躍しているのが千代田線直通として活躍する10両固定編成です。小田急では1000型4編成と4000型7編成が10両固定編成として活躍しており、最近では千代田線運用の他に新宿発着の急行・快速急行にも使われています(ロマンスカーが千代田線に直通したことで1運用メトロ車に変更したため)。10両固定編成は輸送量が多めなのでこれからも活躍に期待です(来年度こそ4000型増えないかな~)、新宿発着の10両固定編成も見かけ次第順次掲載します。