イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

(1、2)杉並車庫に入る関東鉄道バスと東野交通バス、関鉄バスは茨城県内陸部を中心に路線を張り巡らせておりつくばエクスプレス開業後も多くのバスを運行している。東野バスは東武グループのバス会社で那須エリアを中心に運行しており、JRバスと共同運行のもみじ号などを担当している。東京地区では杉並の他、同じ東武グループの東北急行バスの東京営業所でも休憩している。
(3,4)夢街道会津号を担当する福島県の会津バス、開業当時から人気の路線の一つで遂に夜行バスまで登場した。新宿や王子から低料金で会津や喜多方に行くことができる。
(5)杉並車庫で休憩する共同運行のバス、これだけ見るとまるでバスの修学旅行にも見える(爆)。
こちらではさっき掲載できなかった共同運行のバスの写真を掲載します、これだけたくさんのバスが来るってことはJRバスも共同運行会社が多いですね。