イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

(1、2)5系統に就くズーラシアバス、保土ヶ谷、若葉台営業所に配属されており人気を集めている。5、115系統移譲後も136系統で使用される模様(1は横浜駅西口、2は鶴ヶ峰駅にて撮影)。
(3)鶴ヶ峰駅で並んだ115系統、若葉台中央発着と鶴ヶ峰駅の循環線が存在し、循環線は20分前後で鶴ヶ峰駅に戻ってくる、若葉台線は5系統の鶴ヶ峰駅発着版のような存在で定期券も共通化されている。
(4)鶴ヶ峰駅にて停車中の5系統ハイブリッドノンステップバス、神奈中バス大和営業所にはコミュニティバスを除きノンステップバスが存在しないため(あることが影響しているため)今後はワンステップバスのみとなる。
横浜市営バス5系統、115系統が2月12日に神奈中バスに移譲されることになった。これにより鶴ヶ峰駅~亀甲山、若葉台中央から市営バスが撤退し、神奈中バスが初めてよこはま動物園(ズーラシア)に乗り入れる、横浜市交通局の民営移譲計画も一通り完了し、残りは94系統のみとなった。5系統は市営バスでも珍しい対キロ運賃を使用しており、今宿~亀甲山、若葉台中央では料金が乗った距離によって変わるようになる他、神奈中バス横04系統(横浜駅西口~鶴間駅)と並走しているため共通定期券も設定されている。移譲後も保土ヶ谷車庫~横浜駅西口の入出庫運用は残る模様。