マネ育®アドバイザー西岡奈美です。

 

キャサリンこと竹内かおり氏

 

キャサリンとナンシーのお金のおはなし

https://katherine-and-nancy.amebaownd.com/

 

を運営しています。

我が家の場合

外食費を子どもと一緒に管理する

 

 

バイキンくん(息子:中一)なぁなぁ、く●寿司行きたい!

おすましペガサス(私)先週外食行ったやん

UMAくん(娘:小5)マクド●●●でもいい!

おすましペガサス・・・・・・

 

(とある給料日の日。我が家は20日)

 

おすましペガサス今月から外食費を15000円/月に設定して封筒に入れてテレビ台に置いておくことにしました!

バイキンくんUMAくん????

おすましペガサス1か月この範囲内なら外食に行けます!

 

りんご魚しっぽ魚あたまりんご魚しっぽ魚あたまりんご魚しっぽ魚あたまりんご魚しっぽ魚あたまりんご魚しっぽ魚あたまりんご魚しっぽ魚あたまりんご魚しっぽ魚あたま

子どもは外食費にいくらかかっているか知らないので、欲望のままに「外食行きたい!」って言いますね。まぁある意味当然なのかもしれないですね。

でも、家計を預かる身となってはそんなドフリーで外食に行けるわけではありません。それを感じてもらうために、この外食費袋を作ることにしました。

現在3か月目ですが、子どもは袋の中身を見ながら

 

バイキンくんUMAくん今月はまだ外食行けそう!この金額なら丸●●麺くらいなら行ける?

 

 

バイキンくんもう難しいか。この前言ったお店、高くついたんだな

 

など口にするようになりました。

 

外食費について感じるところがあるようです。

 

ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇

「金融」×「教育」=マネ育®

商標登録済み第5941206号

 

お金について学ぶことは「生きる力」を育むこと。

 

こども向けマネー教育と大人向け投資教育講座の展開

 

お問い合わせは

 

https://www.katherineandnancy.com/

 

のお問い合わせ欄からお願いいたします♪