4年前に
授業で使う株券を紹介するブログを書いていたようです。
この時はNISA制度だけだったのですが
今はつみたてNISA制度もでき、
よい貯蓄から投資へ。
の風が吹いているように感じます。
つみたてNISAは投資信託が対象商品になっている制度ですが
投資信託のしくみを知るには
株式のしくみを知っている必要があります。
お子さんと親子で株式について学ぶ講座を
どこかで開催できたらと思っています。
この株券はその時を待っています
(ちなみに過去に3年生の授業で登場させたことがあります)
つい先日も
お仕事で出会った子育て中の女性が
株式について親子で学べる機会があったら
いいなと言ってくださいました。
ご要望頂けるようでしたら
嬉しい&開催したいのでお知らせくださいね。
「お金」について学ぶことは「生きる力」を育む事。
お金のはなしを かんたんに、おもしろく。
小学生向けの金銭教育と言えば
キャサリンとナンシーのお金のおはなしへ
お問い合わせはコチラ→☆
キャサリンとナンシーのお金のおはなしは
通算講座開催件数110件を超えました(2018.7月現在)