キッズマネーステーションのブログ

 

第1週を担当させていただいています(*'∀`*)v

 

虹 虹 虹 虹 虹 虹 虹 虹 虹 虹 虹 虹 虹 

「お金」の話をかんたんに!おもしろく。


マネ育講師 西岡奈美です。

小学生を中心としたお子さまに
「お金」と「キャリア教育」の授業をご提供しています。

お問い合わせはコチラ→☆
講座内容についてはコチラ→♪


             虹

こどもICOCA

 

キッズマネーステーションのブログ

 

お金の花道第1週の担当執筆をさせていただいています。

 

今回の記事これ

http://ameblo.jp/kms2/entry-12262028140.html

 

内容これ

こどもICOCAを購入方法を

 

みどりの窓口で聞いてみました。

 

桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜

 

こんにちは。ブログ第1週担当

 

認定講師の西岡奈美(FPナンシー)です。

 

4月になりましたね桜咲く

 

 

 

春休み、我が家は新4年生と新2年生になる

 

小学生がおります。

 

 

バドミントンが趣味のわたしは

 

先日大阪府守口市で行なわれた

 

バドミントンの国際大会を見に行きたくて

 

子どもについてきてもらうことにしました。

 

JRを利用するので

 

この機会にこどもICOCAデビューしてみるか。

 

思い立ち、みどりの窓口で聞いてみると…

 

 

こどもICOCA定期券

 

購入方法

 

・こどもICOCA購入申込書に必要事項を記入。

 

・利用する子どもの名前、生年月日、性別を確認できる公的証明書(健康保険証・パスポート等)の提示が必要。

 

・1枚2,000円で、「デポジット(カード発行預り金)」500円を含む。→つまり1500円分運賃として使えるという事。

 

・利用できるのは12歳の3/31まで。

 

だそうです。

 

https://www.jr-odekake.net/icoca/purchase/icoca.html

 

う…。子ども二人だと最初に4000円いるのか。

 

今日は止めておこう。

 

となりました。一度買えばきっと便利なんでしょうけどね。

 

 

ちなみにPASMOはこどもPasmoではなく

 

小児用Pasmo

 

と言うそうですね。

 

こちらは500円のデポジットは同じですが

 

1000円から購入できるそうです。

 

へぇ~。

http://www.pasmo.co.jp/buy/kids/

 

 

電子マネーについて学ぶプログラムも

 

ご用意しています。

 

ご興味ございましたら

 

一度ご相談だけでもしてくださると嬉しいです(*'∀`*)v桜咲く

 

虹 虹 虹 虹 虹 虹 虹 虹 虹 虹 虹 虹 虹 虹
「お金」について学ぶことは「生きる力」を育む事。

 

金銭教育・マネー教育・消費者教育・キャリア教育 講師(*'∀`*)v

ご依頼お待ちしています(*'∀`*)v

 

小学生向けの金銭教育と言えばFPナンシーまで(*'∀`*)v

 

キャサリンとナンシーのお金のおはなしHPはこちら


虹講師実績虹
大手新聞社を始め百貨店

消費生活センターを始めとする公共施設

公私立小学校・高校・短大など

2017年度日本FP協会くらしとお金のFP相談室相談員
西宮市消費生活専門家会議登録講師 他


資格
ファイナンシャルプランナー(CFP®)

キッズマネーステーション認定講師
証券外務員1種、中高英語科教員免許

 

兵庫県伊丹市のファイナンシャルプランナー
マネイクen代表

マネ育講師:西岡奈美