H28年熊本地震で被災されたみなさま 心よりお見舞い申し上げます
今もテレビで地震情報が流れています。
余震が続いていて心配です。
20年以上前に体験した地震の事を思い出します
私は中学2年生の時に阪神淡路大震災を経験しました。
自分部屋で夜中(朝方)寝ていたら
ブ~ンという音と共にゆっくり横に家が揺れました。
「あ、地震や」
別の部屋で寝ている父の声を聞き終わったか終わらない時に
背中から突き上げられたような大きい縦揺れを感じたあとは
信じられない激しい横揺れ。
机やタンスが自分に向って倒れてくるのが見え
「ぎゃ~!!!」と
布団をかぶって揺れが収まるまで待ちました。
ものすごく長い時間に感じたことを覚えています。
真冬で分厚い布団だったので何もケガすることなく
済みましたが、布団から頭を出すと
倒れてきた机の本棚の中で真っ暗でした。
父が倒れた家具を踏みつけバリバリ音を立てながら
「おい、大丈夫か」
と机を起こしてくれました。
今でも身体を突き上げたような揺れは
20年以上たっても忘れられません。
余震が続いて少しの揺れでも
「またあの揺れが・・・」と怖くて
ゆっくり眠れなかったのは忘れられません。
今、熊本の方がそんな想いをされているんですね
辛いです。
ふるさと納税という制度を使って
被災された方が住む町に寄付ができたらと考えています。
阪神淡路大震災の時
私の地域はすぐに電気が通り、水とガスが止まりました。
はっきり覚えていませんが
次の復旧がガスで水はなかなか復旧せず、
トイレの水は近くの川に汲みに行ってました。
トイレを使ったら
次の人のために川まで汲みに行く。
そんな日が結構続きました。
マンションの4階まで運ぶのがやっとでした。
お風呂なんて当然入れず
水のいらないシャンプー
というシャンプーを使って髪を手入れしてたけど
「はやくお風呂入りたいなぁ~」と思っていました。
断水になっている地域のかたがいらっしゃったら
20年も前の震災の話で
確証もないのですが
お水がなかなか復旧しなかった期間、
銭湯に応急処置のため水が運ばれたことがありました。
「今日○○銭湯にお湯が運ばれてきて入れるらしいよ」
って聞いてお風呂に入るために並んだのを覚えています。
昔でネットも発達してなかったので
噂を聞きつけた人がお風呂に入れて
知らなくてお風呂に入れなかった人がいました。
「え~!!お風呂入りたかった!!!」
と話していた友達もいたことを覚えています。
銭湯にお湯が運ばれてお風呂に入れた話は
東北の震災で被災したお友達も同じような事を話していたので
もし誰かの参考になれば
被災されたみなさま 心よりお見舞い申し上げます
早く、安心してゆっくり眠れる日が来ますように
今もテレビで地震情報が流れています。
余震が続いていて心配です。
20年以上前に体験した地震の事を思い出します
私は中学2年生の時に阪神淡路大震災を経験しました。
自分部屋で夜中(朝方)寝ていたら
ブ~ンという音と共にゆっくり横に家が揺れました。
「あ、地震や」
別の部屋で寝ている父の声を聞き終わったか終わらない時に
背中から突き上げられたような大きい縦揺れを感じたあとは
信じられない激しい横揺れ。
机やタンスが自分に向って倒れてくるのが見え
「ぎゃ~!!!」と
布団をかぶって揺れが収まるまで待ちました。
ものすごく長い時間に感じたことを覚えています。
真冬で分厚い布団だったので何もケガすることなく
済みましたが、布団から頭を出すと
倒れてきた机の本棚の中で真っ暗でした。
父が倒れた家具を踏みつけバリバリ音を立てながら
「おい、大丈夫か」
と机を起こしてくれました。
今でも身体を突き上げたような揺れは
20年以上たっても忘れられません。
余震が続いて少しの揺れでも
「またあの揺れが・・・」と怖くて
ゆっくり眠れなかったのは忘れられません。
今、熊本の方がそんな想いをされているんですね
辛いです。
ふるさと納税という制度を使って
被災された方が住む町に寄付ができたらと考えています。
阪神淡路大震災の時
私の地域はすぐに電気が通り、水とガスが止まりました。
はっきり覚えていませんが
次の復旧がガスで水はなかなか復旧せず、
トイレの水は近くの川に汲みに行ってました。
トイレを使ったら
次の人のために川まで汲みに行く。
そんな日が結構続きました。
マンションの4階まで運ぶのがやっとでした。
お風呂なんて当然入れず
水のいらないシャンプー
というシャンプーを使って髪を手入れしてたけど
「はやくお風呂入りたいなぁ~」と思っていました。
断水になっている地域のかたがいらっしゃったら
20年も前の震災の話で
確証もないのですが
お水がなかなか復旧しなかった期間、
銭湯に応急処置のため水が運ばれたことがありました。
「今日○○銭湯にお湯が運ばれてきて入れるらしいよ」
って聞いてお風呂に入るために並んだのを覚えています。
昔でネットも発達してなかったので
噂を聞きつけた人がお風呂に入れて
知らなくてお風呂に入れなかった人がいました。
「え~!!お風呂入りたかった!!!」
と話していた友達もいたことを覚えています。
銭湯にお湯が運ばれてお風呂に入れた話は
東北の震災で被災したお友達も同じような事を話していたので
もし誰かの参考になれば
被災されたみなさま 心よりお見舞い申し上げます
早く、安心してゆっくり眠れる日が来ますように