「お金」の話をかんたんに!おもしろく。

マネ育講師 西岡奈美です。
「お金」と「キャリア教育」の授業をご提供しています。

お問い合わせはコチラ→☆
講座内容についてはコチラ→♪

   
いくらもらってもいいの???


先日、伊丹市生涯学習センターラスタホールにて

ママのためのマネーサロン

教育費についてお話させていただいたときに

出てきた質問にお返事します(*'∀`*)v



Q.孫のためにおじいちゃんおばあちゃんから非課税で資金の贈与を受けることができると聞いたけど、おじいちゃんとおばあちゃんの大事なお金。一体いくらまで貰ってもいいのでしょうか???



この質問を受けて最初に思ったことが

なんて優しいお嬢さんなんでしょう(*'∀`*)v

わたしなんか

貰えるなら貰えるだけ貰っちゃえば???

と思ったのですが・・・汗

きっとイカンFPです汗


ご両親のくらしの事も気にかけておられるという・・・。

素晴らしい(*'∀`*)v

この方は

祖父母などから教育資金の一括贈与を受けた場合の非課税制度

のことをご存知でご質問されたご様子でした。


この制度は

平成25年4月に始まった教育資金の一括贈与制度で
子や孫の教育資金を1500万円まで非課税で贈与できるというもの。





一括・非課税

が大きなメリットですね(*'∀`*)v

しかし、教育資金に使用が限られていて

一旦贈与すると返金できない等の

デメリットもあります。



実は贈与税を払わずに贈与を受ける方法は

他にもあります。

上手にまとめてあったサイトがありましたので

リンクを貼らせてもらいますね(*'∀`*)v



祖父母から孫へ。「教育資金贈与」より「暦年贈与」がトク?


ご参考までに(*'∀`*)v



いつも私の講座の

受講者の方にご質問頂いたことが

私自身の学びになっています。


ありがとうございます。

受講者の方の中で

あ、あれも聞きたかった!!なことがあれば

どうぞいつでもご質問くださいね(*'∀`*)v


 

「お金」について学ぶことは「生きる力」を育む事。

小学校特別授業、ママや親子講座のご依頼お待ちしています(*'∀`*)v

お問い合わせコチラ→☆
講師料についてはコチラ→☆

虹講師実績虹
親子向け講座
お子様向け講座
保護者向け(PTA含む)講座
教職員様向け講座

講座開催主催者さま
日本経済新聞社さま
小学校特別授業講師
伊丹市生涯学習センターさま
三田市男女共同参画プラザさま
伊丹市消費生活センターさま
幼稚園/小学校PTAさま 他


資格
ファイナンシャルプランナー(CFP®)

キッズマネーステーション認定講師
証券外務員1種、中高英語科教員免許
 


兵庫県伊丹市のファイナンシャルプランナー
マネイクen代表

マネ育講師:西岡奈美