こんにちは
ファイナンシャルプランナーで
キッズマネーステーション認定講師の
西岡奈美です。
お子さまやママ向けに
お金とキャリアの授業をご提供しています。
















人のために使うお金
息子が学校からもらってきた赤い羽根共同募金の封筒。
みなさんご存知ですよね。
こういった募金袋を貰ってきたとき
どこからお金を出しますか??
うちは自分の貯金箱からお金を出させています。

ファイナンシャルプランナーで
キッズマネーステーション認定講師の
西岡奈美です。
お子さまやママ向けに
お金とキャリアの授業をご提供しています。
















人のために使うお金
息子が学校からもらってきた赤い羽根共同募金の封筒。
みなさんご存知ですよね。
こういった募金袋を貰ってきたとき
どこからお金を出しますか??
うちは自分の貯金箱からお金を出させています。

なぜかというと
自分の為だけにお金を使うのではなく
人の為、地域のために役立つお金を出すことも生きたお金の使い方だということを知ってほしいからです。
息子は少額ですが自分の貯金箱から封筒に入れました。
私も少しお金を足して学校に持っていかせます。
ちなみに、赤い羽根共同募金は
共同募金は都道府県ごとに行われています。災害の時などの例外を除き、集まった募金はその県内で使いみちが決められます。つまり、寄付した皆さんの地域で役立てられている募金です。(赤い羽根共同募金HPより)
恥ずかしながら知りませんでした。使い道などについてもHPに載っていますので親子で話せると良いですね。
赤い羽根共同募金HP:http://www.akaihane.or.jp/
ファイナンシャル・プランナー(CFP®)
キッズ・マネー・ステーション®認定講師
西岡奈美