意外とみんなやっている?

週末は丹波少年自然の家という施設で自然と戯れてきた我が家週明けの月曜日は自宅でマネーno座談会vol.1を開催しました


議題は消費税が上がった今!我が家の節約術~節約術を共有しようというもの。まず自分の行っている節約術を書き出してもらってその後順番に発表。色々あって勉強になりました。

節約術:一例
・公共の施設をとことん利用する(図書館・公民館など。↑にも上げた丹波少年自然の家もかなりお安く利用できました)・消費税対策でオークションなどを利用する・通話じゃなくメールを遣う・ガスコンロは1口を上手に使うことで何度もつけたり消したりしない・風呂の残り湯は大活用・物を買う前に一度冷却期間を置く・・・など沢山でました。
面白いところでは一見節約に見えないけど(あえて)まとめ買いしない。just in timeで購入・見たい観劇のチケットは買わずに当てる!などが出ました。

意外と書き出してみるとそれぞれ色々プチ節約をしていてほぉ~、なるほどね!、それ私もやってる!!という話が出ました。主婦としても、ファイナンシャル・プランナーとしても勉強になる時間でした


ファイナンシャル・プランナー(CFP)
キッズ・マネー・ステーション®認定講師
西岡奈美