血液検査の結果 | 極小豆柴〜小次郎日記〜

極小豆柴〜小次郎日記〜

富士野荘出身 2014年9月2日生まれの極小豆柴小次郎

小次郎の相変わらず皮膚の調子が、
安定しないためずっと悩んでいたアレルギー検査を受ける事にショボーン

血液検査は検体をいち早く検査機関に送る必要があり、月〜木の午前中の受付
なかなか会社の休みが取れず先日やっと行ってきました爆笑

今回受けるのは2種類の検査
クローバーアレルギー強度検査:アレルギーの強さの検査
クローバーアレルゲン特異的IgE 検査:40項目のアレルギーの原因検査




アレルギー強度検査の結果は、
2歳未満は16.3%以下の所、小次郎は30%以上ゲッソリ
アレルギーを起こしやすい体質を持っている事が分かりました。
今後何かをキッカケに出る可能性を覚悟しなくてはショック
{FD67E661-B7B9-4BDA-B9AB-E38805D896CB}



アレルゲン特異的IgE 検査の結果
こちらはほぼ陰性爆笑
牧草のハルガヤとオオアワガエリはアレルゲンを持っているようです。
今回アレルギーが確認されなかった項目もアレルギー強度検査と合わせて考えると3、4歳くらいまでに出てくる可能性があるので注意する必要があります。
{DBE594F1-8712-48D2-9E81-C0E0066276E5}




ハルガヤとオオアワガエリってどんなヤツえー?はてなマーク

写真を調べてみると…

ハルガヤ
{E34EE7DC-04ED-4712-BC12-F30A8C1C17BE}


オオアワガエリ
{AF57506A-342C-41CF-B0BD-27AF23492946}


牧草ってくくりだから日常には関係ないかも?とおもったら写真を見てビックリゲロー
ハルガヤもオオアワガエリも普通に道端に生えてるじゃん滝汗っか我が家の庭や駐車場にも生えてるしあせる


現在我が家の駐車場は雑草が伸び放題。
今後は、まめに草取りするなどの注意がいるな汗


現在の状況
ヒマワリ膿皮の治療のみで皮膚が落ち着く
※アレルギーの治療はステロイドを使わないと痒みが治らないそうです。
ヒマワリ口元、目の周りなどに症状がなく、毛並みも良い
ヒマワリ薬を止めて2週間ほどで膿皮症の症状が出る




今後について
アレルギー症状が出てくる可能性があるものの、早急に薬を飲んでアレルギー治療する段階ではないとの判断に。

クローバー週1の濃度の高い薬用シャンプー
クローバー抗ヒスタミン薬の常備
薬を止めてから皮膚の症状が出始めた時にすぐ飲ませる※薬を飲ませ始めたら先生に報告


という事になりました!


それなりの費用がかかりましたが、アレルギー検査をして現状や今後の注意など把握できたので、やって良かったと思います。

小次郎の皮膚の調子が悪い原因特定には至らなかったのは少し残念な気持ちします笑い泣き



ビーグル犬しっぽビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだおまけビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬あたま
検査結果を聞きに来た時の小次郎さん
病院に着いてそうそう、お漏らしガーン
診察が終わっても尻尾は
これでもかっ!!
ってくらいお股にINしてます
{20CF41D2-DA0D-443D-A222-90FC96F793BA}


★ランキングに参加しています
にほんブログ村 犬ブログ 赤柴犬へ
にほんブログ村
↑ポチッとよろしくワン(๑⃙⃘◡̈๑⃙⃘)˖˚ ͙ෆ