週末、3年ぶりにフルマラソンに参加しました。

前夜、緊張とワクワクが入り混じり、こんなにも眠れない夜はどのくらいぶりだっただろう…

{BC01CDC9-8733-4784-951F-E4B7D72A4433}

今回のウェアちゃん達。

女性が2万2千人も参加するビックな大会だったので、電車が混み合う前に…と思い、朝3時に起床し、早々と支度をしてスタート地点へ。

スタート地点にはスムーズに行けたものの、待ち受けていたのは極寒の中での待機!!!

ツラカッタ…(e_e)

この待機時間が『あー早く走りたい!!!』という気持ちを大きくしました。

9時10分…ついに大会スタート!!!

いゃ~、初めて参加したフルマラソンはハワイ島で開かれた、参加者500名程のこじんまりとしたマラソンでしたので、2万2千人規模のマラソンに圧巻!!

私が出発できたのはスタートから10分後でした。スタート後も、すごい人数が道路にぎっしりでしたので、なかなか自分のペースで走れず…

5キロ地点辺りから徐々に隙間が出来たので、ひょひょいっとすり抜けて自分のペースで走りました。

20キロくらいまではノンストップで行けましたが、そこからジワジワと沢山の壁にぶち当たる事に…

20キロを過ぎると、ほとんど練習時間を取れなかった私はふくらはぎの付け根が痛み始めペースが下がりました。
また、なかなか寝れず寝不足だったせいで急に睡魔が…

21キロ過ぎでは、ハーフのゴールがあり、『あーもうゴールかぁ…いいなぁ…』と思いました。

25キロ辺りではふくらはぎの付け根に劇通が走るようになり、ちょいちょい救護所の冷却スプレーにお世話になりました。

そして悲劇は30キロ地点で起こりました…


練習不足の私は30キロともなると足が麻痺ってもたつくようになり、小さな段差を足裏で捉えられずグギッ!!

(●Д●)!

(●Д●)!

Nooooo~(ΦДΦ)

これで、左足が使い物にならなくなりました。

ここで一瞬頭を過ぎったのは『棄権』の二文字…

おゃおゃ?このシチュエーション、どこかでも体験したような…
あ!富士登山!
8合目の山小屋で激しい高山病にかかり、気持ち悪くなるわ、体温は急激に下がり、頭は痛いわ、肩は凝って辛いわ、意識は朦朧とするわのBADコンディションになった事があったんです。
その時も『棄権』の二文字が浮かんだのですが、根性で登り切ってしまいました。
※良い子は身体に悪いのでマネしないで下さい。

そして、今回も私が選んだのは『完走』でした。

完走するにあたり、役立ったのは前職のスキル!(笑)
時間配分管理力と沢山歩いて培った競歩力が大いに役立ちました。

途中、閉鎖ポイントというものがあり、規定の時間にそのポイントを通らねばゴールしたくてもそこで足切りになってしまいます。30キロを過ぎた後も閉鎖ポイントが後3つ残っていましたが、『何時までにどこどこに行かなければならない…』なんて切羽詰まったシチュエーションなんども体験したわー!こんなんお手の物さひらめき電球と、私のスペシャルスキルを発揮し、閉鎖ポイントを閉鎖時間に5分余裕を持って通過しました。


左足はほぼほぼ役立たずになってしまったので、右足を使って前へ前へ…
左足をかばった右足は37キロ地点で異変が起こりました。
私に詳しい方はご存知だと思いますが、昨年の夏に右足首の靭帯を損傷してますので、その古傷が痛み出したのです。

ギョ…(●Д●)!
ドチラノアシクビモイタイナリ…(ΦДΦ)

残り5キロ程…

いゃいゃここまで来て諦めてなるものか!!ヽ(`Д´)ノ

足がある限り使う!!

残り4キロ…

3キロ…

足をかばったせいで、膝も痛み出し、最後は腰にもきて、もう全身に激痛が走りました。痛過ぎて気絶寸前レベルでしたが、最後は気力で。

そして…

{83AB7AD0-2921-4A80-91D4-0CD050761D8A}

ゴールヾ(*´∀`)ノ

長身の爽やかお兄様が完走賞を下さいました♡


{EE331AC2-7E6B-4766-8B72-E94A0E20E55C}

完走賞はティファニーのネックレス。

もちろん、このネックレスも完走の楽しみの一つでしたが、走行中何より支えになったのは沿道で応援して下さったボランティアスタッフや地域の皆様の存在。

そして、仕事中何気なく交わした親びんと兄貴の一言でした。
『絶対完走するよ!』って二人が言ってくれたから辛くてもゴールまで諦めず進む事が出来ました。

人間って、とっても単純で、気持ち一つで何でも出来ちゃう凄い生き物だと思います。

挫けそうになった時、このネックレスがその事を思い出させてくれるのかもしれません。

今回の経験とネックレスは一生の宝物です。

このような経験が出来たのは、大会を支えて下さった多くの方々の力があってこそ!
感謝の気持ちでいっぱいです。

また、マラソンに送り出してくれた親びんと兄貴にも感謝ですウシシラブラブ

皆さんも機会があったら是非フルマラソンに参加してみて下さい。
ゴールでは、今の自分より何倍も自信に溢れた自分が待っていますよ。