気分が上がらない時は、本能的に誰かを喜ばそうという意識が働きます。
誰かが喜んでいる姿を見ているだけで自然と自分も嬉しい気持ちになるからです。
気持ちって不思議ですよね…
嫌な気持ちも嬉しい気持ちも周りに伝染します。
だから自分の気分を上げる力がない時は周りの人を喜ばしたり笑わせたり、そしてそんな周りの姿を見る事で自分のモチベーションを上げるのです。
って事で、この間誕生日を迎えた後輩にプレゼントを渡そうと思いつきました(゚▽゚)/
お風呂に入っていてパッと閃いたんです(笑)
早速お風呂から出てバースデーカードを書きました♪

ちょっと手間を加えて心のこもったバースデーカードができました♪
喜んでくれるかな…
ウフフフフッ…
早く明日にならないかな…♪
では皆さんお休みなさい
誰かが喜んでいる姿を見ているだけで自然と自分も嬉しい気持ちになるからです。
気持ちって不思議ですよね…
嫌な気持ちも嬉しい気持ちも周りに伝染します。
だから自分の気分を上げる力がない時は周りの人を喜ばしたり笑わせたり、そしてそんな周りの姿を見る事で自分のモチベーションを上げるのです。
って事で、この間誕生日を迎えた後輩にプレゼントを渡そうと思いつきました(゚▽゚)/
お風呂に入っていてパッと閃いたんです(笑)
早速お風呂から出てバースデーカードを書きました♪

ちょっと手間を加えて心のこもったバースデーカードができました♪
喜んでくれるかな…
ウフフフフッ…

早く明日にならないかな…♪
では皆さんお休みなさい
